写真も動画も
ニコンD3400でカメラを始めて、次のステップへ進もうといろいろ調べていました。
D3400に単焦点を付けてカメラ技術を身に着けるか
新しい機体に乗り換えるか
技術的には素人なので、カメラの細かい性能やメーカーによる写りの方の違いなどは分かりません。
今になって考えると、SONYのフルサイズミラーレスも捨てがたかったですが、素人で技術もないおっさんが、フルサイズ機は生意気な気がしていました。
そうなると、マイクロフォーサーズ静止画のフラッグシップ機LumixG9しかみえていませんでした。
なぜなら動画性能にも惹かれていたからです。
テレビでYoutubeの4K動画を見たときに、自分も綺麗な映像をYoutubeにあげたいと思いました。
別にユーチューバーになりたい訳ではないですが、自分の撮ったモノを気軽に見れる形にしたいと考えてました。
10分しか撮れない! 10分も撮らない!?
居ても立っても居られない!
電気屋へ向かい、買う気満々なのは悟られないように、Panasonicのチョッキを着た定員さんにさりげなくカメラのことを聞きました。
一つネックだったのは、なんでGH5は4K60Pが無制限に撮影できるに、G9は撮れないんですか?
今ならわかります。そんな高画質を60Pで10分も撮らないのは。
長い時間、撮影したければビデオカメラを買えばと思いたくなりますが、当時の自分は分かっていませんでした。
その時は買う決断を出せませんでしたが、1週間後、すんなり購入いたしました。
浪費生活の始まり
国が給付金を出したせいで、カメラを新調してしまいました。
これで念願の4K動画の撮影ができるようになりました。
めでたしめでたし...
ならないですよね。
4Kで撮影して低スペックのノートパソコンで動画編集なんて無理ですよ。
フリーソフトのAviUtilで簡単な映像を作ったことがあるのですが、エフェクトをかけすぎると動かくなくなるので、パソコンのスペックが重要なのはわかっていたんです。
自分のノートパソコンも買ったときは10万円以上はしたので、そこそこのスペックだと思っていたのですが、グラボがないとダメらしいんです。
沼にハマりまりました。
BTOパソコンを買う!
国が給付金を出したせいで、カメラを新調しハイスペックのパソコンを買わなければならくなりました。
マウスコンピュータやら、パソコン工房、ドスパラなどでスペック、値段などを調べた結果。
パソコン工房さんで購入いたしました。
簡単なスペックは
- COREi9
- メモリ64GB
- RTX 2080 Ti
始めたばかりの素人には、十分以上のスペックですが妥協をできませんでした。
はい、もちろんローンでお買い上げです。
Adobeと契約!
国が給付金を出したせいで、カメラとハイスペックのパソコンを買い、編集ソフトも必要になりました。
もう、あとには引けない状態です。
編集ソフトといえばAdobeの商品が思い浮かびますが、premireproやAfter effectsを一つ一つを契約するより、まとめて契約したほうが安上がりになります。
なので、私は「Adobe creative cloud」と契約を結びました。
もう金銭感覚マヒしています。
節約生活
趣味を充実させるためにいろいろ準備をしてきました。
自分的には金額も大分無理をしましたが、40を過ぎてダラダラするよりかは、チャレンジしていく方が面白いと思っています。
カメラは一生の趣味にしていければと思っています。
ちなみに、たばこは30代でやめることができていました。
今回の一件で晩酌も廃止となり、お酒を飲まなくなりました。さらに朝食もコンビニのおにぎりやお茶などを買って食べていたのをやめ、1日2食生活にしました。
そうしたら、ダイエットもでき体調も良くなった気がします。
すべては給付金のおかげです。




コメント